2016/12/27 忘年会で・・・

■共栄電業では人員拡大に伴い数年前より部門内を小グループに分割し、
全社員への万遍ない対応・多人数社員にグループ長経験を積んでいただくことによる
マネジメントスキルアップを図る組織運営を行っております。
施設部がA~E の5グループ、管理部が業務総務グループ、経理財務庶務グループと
Fグループの3グループで、合計8グループです。
■忘年会は毎年楽しく行っていますが、この8グループがそれぞれのグループ独自で
どのような工夫をしているのか、来年はどんなことがしたいのか・・・等を
(公式の目標管理シートには書かれていない、ちょっとアルコールが入ったおおらかな目線で)
忘年会の場で発信していただきたいと笠島が要望していました。
■当日会が始まって型通りの笠島の挨拶から乾杯、宴会は和やかに進行していました。

■酒を注ぎあって酔もまわってきた時、司会からグループ発表のアナウンスがありました。
「やってくれるのだ!」と期待してその場で思わず座り直しました。





■初めての試みでもあり、各グループはそれぞれの長がマイクを握って数分づつ発表しました。
最後に執行役員吉川部長が締める流れで終了しました。
■正直、型通りで興味深い内容の混ざる話は聞けませんでしたが、
「何事もスタートを切ることが大切」が当社のモットーでもあり
数年先にはグループ長の話だけでなく、グループ内社員からの
「生の声」が笑いの中に散りばめられた発表も出てくるようになり、
忘年会も更に盛り上がるだろうと納得しグラスのビールを飲み干しました。
代表取締役 笠島 浩一
全社員への万遍ない対応・多人数社員にグループ長経験を積んでいただくことによる
マネジメントスキルアップを図る組織運営を行っております。
施設部がA~E の5グループ、管理部が業務総務グループ、経理財務庶務グループと
Fグループの3グループで、合計8グループです。
■忘年会は毎年楽しく行っていますが、この8グループがそれぞれのグループ独自で
どのような工夫をしているのか、来年はどんなことがしたいのか・・・等を
(公式の目標管理シートには書かれていない、ちょっとアルコールが入ったおおらかな目線で)
忘年会の場で発信していただきたいと笠島が要望していました。
■当日会が始まって型通りの笠島の挨拶から乾杯、宴会は和やかに進行していました。
■酒を注ぎあって酔もまわってきた時、司会からグループ発表のアナウンスがありました。
「やってくれるのだ!」と期待してその場で思わず座り直しました。
■初めての試みでもあり、各グループはそれぞれの長がマイクを握って数分づつ発表しました。
最後に執行役員吉川部長が締める流れで終了しました。
■正直、型通りで興味深い内容の混ざる話は聞けませんでしたが、
「何事もスタートを切ることが大切」が当社のモットーでもあり
数年先にはグループ長の話だけでなく、グループ内社員からの
「生の声」が笑いの中に散りばめられた発表も出てくるようになり、
忘年会も更に盛り上がるだろうと納得しグラスのビールを飲み干しました。
代表取締役 笠島 浩一