共栄電業ボイス

中堅・若手社員アクションプラン会議を実施しました。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中堅・若手社員アクションプラン会議を実施しました。
5/25・5/26の2日間で中堅・若手社員アクションプラン会議を実施しました。


アクションプラン会議とは会社の目標や理想を達成するために

単年及び複数年の単位での仕事の進め方を計画するものです。


本来この会議は、管理職以上の社員及び役員で行っていますが、

今回新たな取り組みとして、普段会議に参加する機会が無い

中堅・若手社員を中心に会議のメンバーを構成しました。

新たな取り組みの趣旨は以下のとおり。


 ①会議に参加する機会が少ない社員に、会議の経験を積んでもらう

 ②会議に参加する機会が少ない社員からの斬新な意見や見識を期待

 ③現時点での会社の状況と、会社の方針、理想像の共有認識を深める


会議の議事進行をこのブログを書いている私が行いました。

会議に参加する機会が少ないメンバー構成であり、また不慣れな場面という事もあって

進行役としては「発言してくれるかな~」など正直不安に思っていました。

しかし事前に各議題について色々考えてくれており発言するだけでなく、それぞれと意見を言い合うなど

進行役をさせてもらっている立場としては非常に進めやすい会議でした。


20170525-01.JPG
20170525-02.JPG


2日間、良くも悪くも多種多様な意見が数多く出ました。

そのおかげで問題解決をしないといけないという認識を身近に感じることができました。

今回初めて参加した中堅・若手社員も同様に感じてもらったと思います。

新たな取り組みは大成功したといってもいいほど、充実した2日間でした。

それらの意見を管理職の方に投げかけ、アクションプランについての議論はさらに進んでいきます。

                                                                                                         施設部係長  藤木 力



【新人社員の感想】

若手社員という立場でアクションプラン会議に参加させていただきました。

その結果、アクションプランの理解につながったり、諸先輩方々の考えなどを聞けるいい機会となりました。

レベルの高い考えを学ぶことができたので、今後の仕事にも幅広い思考で判断できる場面で、

活用していきたいと感じました。

                                                                                                          施設部課員  峙 裕太
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加