2024/4/13~4/15 韓国旅行へ行ってきました。
![2024/4/13~4/15 韓国旅行へ行ってきました。](https://www.kyouei-den.co.jp/dcms_media/image/20240413-top.jpg)
4/13-15、有志で韓国旅行へ行ってきました!
初海外旅行の私、海外旅行に大変造詣が深いS社員に大いに助けてもらいながら、無事に出発の日を迎えることができました。
出発までは初めて尽くしで不安いっぱいでしたが、いざ出発の日を迎えると超ワクワクです!
無事に出国手続きを終え、いざ空の旅、韓国へ!
![20240413-01.jpg](/dcms_media/image/20240413-01.jpg)
ソウルの空の玄関口とも言われる「仁川国際空港」へ到着しました。
![20240413-02.jpg](/dcms_media/image/20240413-02.jpg)
気候は日本よりも少し暑いくらいで、湿度なども日本と極端に違うこともなく、服装管理など特に気を使うこともありませんでした。
入国審査を終え、いよいよ観光!…の前に、とても大切な用事が残っています。
スマホのモバイル回線を韓国に適応したものにしなければなりません!
今回はフリーWi-Fiを使わなかったため、「韓国のSIMカードを期間限定で購入して使用する」方法を取りました。
今や通信網は生活における生命線ですから、これは必須ですね!
ネットに繋いでまず驚いたのは、X(旧Twitter)等に表示される広告や、スマホの時計表示が自動的に変わったりと、あらゆるものが韓国仕様に切り替わったことです。
▼実際に表示された広告
![20240413-03.jpg](/dcms_media/image/20240413-03.jpg)
当然のことのようですが初海外の私は、こういった細かな変化も、何もかもが新鮮に映ります。
一同、まずは韓国の首都であるソウル市内へ向かいます。
空港から「空港鉄道」という電車が出ており、約58kmの距離を最速43分で移動します。
ソウルへ直通なので、とても楽チンですね。
![20240413-04-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-04-1.jpg)
![20240413-04-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-04-2.jpg)
一度ホテルで荷物を置き、時刻は17時過ぎ。皆のおなかもペコペコ…ということで、韓国で初めての食事です!
「肉典食堂 3号店」にて、サムギョプサルをいただきました!
店員の方が目の前で焼いてくれたものをいただきます。
外は香ばしく、肉厚なお肉がとてもジューシーに仕上がっており、大変美味!
先に述べたS社員から勧めてもらった、「行者ニンニクの葉の漬物(ミョンイナムル)」と共にいただくと、天にも昇る旨さ…!
漬物の歯ごたえと酸味が肉と相まって、もう堪らん旨さでした!
![20240413-05-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-1.jpg)
![20240413-05-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-2.jpg)
![20240413-05-3.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-3.jpg)
![20240413-05-4.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-4.jpg)
腹ごなしも済ませ、一行はホテル近くのビル「ドゥータモール」でお茶をして帰ることに。
ここはファッションビルになっており、NIKEなどのスポーツブランドを初めとした、様々なブランドが集結しています。
後から知ったことですが、なんと24時まで営業しているとか!
![20240413-06-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-06-1.jpg)
![20240413-06-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-06-2.jpg)
二日目は「広蔵市場」からスタートです。
ここは商店街のようですが飲食店がひたすら並んでおり、どこも軒先に食品が出ていました。
見ているだけでもとても楽しい市場です。
![20240413-07.jpg](/dcms_media/image/20240413-07.jpg)
目的はユッケ専門店の「プチョンユッケ」。日本では久しく食べることが難しくなった生肉をいただきます。
「ミシュランガイド・ソウル」に掲載された名店で、10時頃に到着したのですがすでに待ちの列が…!
入店待ちの間、マダムが声をかけてくれて、「私は毎週末、電車に乗って食べに来ているのよ♪」と流暢な英語で教えてくれました。
※私は何一つ聞き取れなかったため、O社員が通訳してくれました。
生肉をひとしきり注文し、まずは「タンタンイ」をいただきます。
![20240413-08-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-08-1.jpg)
![20240413-08-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-08-2.jpg)
これはユッケと生きた(!?)テナガダコを卵黄と混ぜていただく、とてつもなくストロングスタイルな料理です。
塩とゴマ油につけて食べると、口の中でタコが踊りだし、舌にくっついた~!なんて悲鳴が聞こえたりしました。
ユッケに生レバーや生センマイ、ユッケを米に乗せコチュジャンと和えた「ユッケビビンバ」…どれもお肉独特の臭みがなくて食べ易く、筆舌に尽くしがたい旨さでした…。
これはマダム、毎週末電車に乗って通うわ…。どれも旨すぎる…。
これ目的で韓国に来ても良いなと思えるほどでした。
![20240413-09.jpg](/dcms_media/image/20240413-09.jpg)
さて、二日目は事前にS社員にお願いをして、ある場所を行程に組み込んでもらっていました。
大型ショッピングモール「Iパークモール」です。
ファッションは勿論、家具専門店や映画館まで完備した超大型施設で、龍山(ヨンサン)駅からも直結しており、アクセスにも大変良い場所となっております。
![20240413-10.jpg](/dcms_media/image/20240413-10.jpg)
中には日本人も馴染み深いお店も沢山あり…
もうさいこうのくうかんでした!!!!。
![20240413-11-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-11-1.jpg)
![20240413-11-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-11-2.jpg)
3時間ほどの自由行動ののち、一同は夕食へ。
朝に訪れた「広蔵市場」でタッカンマリをいただきます。
タッカンマリとは、「鶏一羽」という意味の韓国語で、その名の通り鶏を丸ごと使った鍋料理です。
日本でいう水炊きに近い料理で、鶏のほかにはトッポギやじゃがいもなどがお鍋に入っていました。
これがまた大変美味で、鶏の出汁の旨味が最高です!タレにコチュジャンやお酢などを入れて、自分なりのアレンジで美味しくいただけることも、大変楽しかったです!
![20240413-12-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-12-1.jpg)
![20240413-12-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-12-2.jpg)
![20240413-12-3.jpg](/dcms_media/image/20240413-12-3.jpg)
さて、美味しい料理でお腹も膨れたところで、一同電車に乗って眠らない街、「明洞(ミョンドン)」へ!
地下鉄のホームを上がるとそこは、屋台がひたすら並んだ繁華街です。
町並みは日本の池袋のような印象でしたが、沢山の屋台で賑わい、中々味わうことのない盛況っぷりでした。
![20240413-13-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-13-1.jpg)
![20240413-13-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-13-2.jpg)
日本語の表記も多く、観光客にも優しいですね。
各々食べたいものを屋台で食べ歩き、22時頃まで滞在しました。
帰るころになっても、街はまだまだ眠らない様子でした。
![20240413-14-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-14-1.jpg)
![20240413-14-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-14-2.jpg)
3日目の朝、楽しかった韓国旅行も、早いもので最終日です。
本日は、昨日堪能した「広蔵市場」にて、ピンデトッとキムパをいただきました。
ピンデトッは、緑豆を生地に使用したチジミで、野菜や海鮮を入れた生地が大変香ばしく焼かれており、これまた大変美味しかったです。
コンビニのホットスナックコーナーにあったらいいのにな~…。
![20240413-15-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-15-1.jpg)
![20240413-15-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-15-2.jpg)
まだ食べ足りなかった私、どうしても冷麺が食べたい気持ちが抑えらずに、我儘を言い近くの冷麺が食べられるお店へ。
本場の冷麺は麺がとても細長く、ハサミで切りながら食べます。
麺にそば粉を使っており、色も黒いのが特徴的でした。
3杯の冷麺を男二人でシェアして、美味しくいただきました。
![20240413-16.jpg](/dcms_media/image/20240413-16.jpg)
楽しかった時間もあっという間に過ぎていき、帰国の時間となりました。
人生初の海外旅行を振り返ってみると、色んなものの価値観が大きく変わった3日間だったと思います。
今までどこか遠い存在だった海外旅行も、一度経験すればまた行ってみたいと思える経験となりました。
なにより、そんな機会をくれた皆様には、感謝の念に堪えません。
仕事においても、与えられたチャンスを逃がすことなく、何事も自分の経験に活かす「チャレンジ精神」を忘れずに、プロフェッショナル集団の一員として、より良い社会づくりに貢献していきたいと思います。
工務部 北村秀平
![20240413-17.jpg](/dcms_media/image/20240413-17.jpg)
最後になりますが、韓国で見つけた信号関連設備を少しだけご紹介致します。
4灯式の車両灯器です。
「赤・黄・青矢印・青」に点灯します。
韓国では、たとえ青信号であっても交差点内での左折(※韓国は右側通行)は原則禁止されていますが、信号機によって許可されているようです!
![20240413-18.jpg](/dcms_media/image/20240413-18.jpg)
境界ブロックに照明が組み込まれています。
歩行者灯器に連動して点灯するため、車道がどれだけ広くても、これなら解りやすいですね!
![20240413-19.jpg](/dcms_media/image/20240413-19.jpg)
高所作業車を見かけました。
黒色の伸縮ブームが大変渋くてカッコいいですね。
本日もご安全に!
初海外旅行の私、海外旅行に大変造詣が深いS社員に大いに助けてもらいながら、無事に出発の日を迎えることができました。
出発までは初めて尽くしで不安いっぱいでしたが、いざ出発の日を迎えると超ワクワクです!
無事に出国手続きを終え、いざ空の旅、韓国へ!
![20240413-01.jpg](/dcms_media/image/20240413-01.jpg)
ソウルの空の玄関口とも言われる「仁川国際空港」へ到着しました。
![20240413-02.jpg](/dcms_media/image/20240413-02.jpg)
気候は日本よりも少し暑いくらいで、湿度なども日本と極端に違うこともなく、服装管理など特に気を使うこともありませんでした。
入国審査を終え、いよいよ観光!…の前に、とても大切な用事が残っています。
スマホのモバイル回線を韓国に適応したものにしなければなりません!
今回はフリーWi-Fiを使わなかったため、「韓国のSIMカードを期間限定で購入して使用する」方法を取りました。
今や通信網は生活における生命線ですから、これは必須ですね!
ネットに繋いでまず驚いたのは、X(旧Twitter)等に表示される広告や、スマホの時計表示が自動的に変わったりと、あらゆるものが韓国仕様に切り替わったことです。
▼実際に表示された広告
![20240413-03.jpg](/dcms_media/image/20240413-03.jpg)
当然のことのようですが初海外の私は、こういった細かな変化も、何もかもが新鮮に映ります。
一同、まずは韓国の首都であるソウル市内へ向かいます。
空港から「空港鉄道」という電車が出ており、約58kmの距離を最速43分で移動します。
ソウルへ直通なので、とても楽チンですね。
![20240413-04-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-04-1.jpg)
![20240413-04-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-04-2.jpg)
一度ホテルで荷物を置き、時刻は17時過ぎ。皆のおなかもペコペコ…ということで、韓国で初めての食事です!
「肉典食堂 3号店」にて、サムギョプサルをいただきました!
店員の方が目の前で焼いてくれたものをいただきます。
外は香ばしく、肉厚なお肉がとてもジューシーに仕上がっており、大変美味!
先に述べたS社員から勧めてもらった、「行者ニンニクの葉の漬物(ミョンイナムル)」と共にいただくと、天にも昇る旨さ…!
漬物の歯ごたえと酸味が肉と相まって、もう堪らん旨さでした!
![20240413-05-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-1.jpg)
![20240413-05-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-2.jpg)
![20240413-05-3.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-3.jpg)
![20240413-05-4.jpg](/dcms_media/image/20240413-05-4.jpg)
腹ごなしも済ませ、一行はホテル近くのビル「ドゥータモール」でお茶をして帰ることに。
ここはファッションビルになっており、NIKEなどのスポーツブランドを初めとした、様々なブランドが集結しています。
後から知ったことですが、なんと24時まで営業しているとか!
![20240413-06-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-06-1.jpg)
![20240413-06-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-06-2.jpg)
二日目は「広蔵市場」からスタートです。
ここは商店街のようですが飲食店がひたすら並んでおり、どこも軒先に食品が出ていました。
見ているだけでもとても楽しい市場です。
![20240413-07.jpg](/dcms_media/image/20240413-07.jpg)
目的はユッケ専門店の「プチョンユッケ」。日本では久しく食べることが難しくなった生肉をいただきます。
「ミシュランガイド・ソウル」に掲載された名店で、10時頃に到着したのですがすでに待ちの列が…!
入店待ちの間、マダムが声をかけてくれて、「私は毎週末、電車に乗って食べに来ているのよ♪」と流暢な英語で教えてくれました。
※私は何一つ聞き取れなかったため、O社員が通訳してくれました。
生肉をひとしきり注文し、まずは「タンタンイ」をいただきます。
![20240413-08-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-08-1.jpg)
![20240413-08-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-08-2.jpg)
これはユッケと生きた(!?)テナガダコを卵黄と混ぜていただく、とてつもなくストロングスタイルな料理です。
塩とゴマ油につけて食べると、口の中でタコが踊りだし、舌にくっついた~!なんて悲鳴が聞こえたりしました。
ユッケに生レバーや生センマイ、ユッケを米に乗せコチュジャンと和えた「ユッケビビンバ」…どれもお肉独特の臭みがなくて食べ易く、筆舌に尽くしがたい旨さでした…。
これはマダム、毎週末電車に乗って通うわ…。どれも旨すぎる…。
これ目的で韓国に来ても良いなと思えるほどでした。
![20240413-09.jpg](/dcms_media/image/20240413-09.jpg)
さて、二日目は事前にS社員にお願いをして、ある場所を行程に組み込んでもらっていました。
大型ショッピングモール「Iパークモール」です。
ファッションは勿論、家具専門店や映画館まで完備した超大型施設で、龍山(ヨンサン)駅からも直結しており、アクセスにも大変良い場所となっております。
![20240413-10.jpg](/dcms_media/image/20240413-10.jpg)
中には日本人も馴染み深いお店も沢山あり…
もうさいこうのくうかんでした!!!!。
![20240413-11-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-11-1.jpg)
![20240413-11-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-11-2.jpg)
3時間ほどの自由行動ののち、一同は夕食へ。
朝に訪れた「広蔵市場」でタッカンマリをいただきます。
タッカンマリとは、「鶏一羽」という意味の韓国語で、その名の通り鶏を丸ごと使った鍋料理です。
日本でいう水炊きに近い料理で、鶏のほかにはトッポギやじゃがいもなどがお鍋に入っていました。
これがまた大変美味で、鶏の出汁の旨味が最高です!タレにコチュジャンやお酢などを入れて、自分なりのアレンジで美味しくいただけることも、大変楽しかったです!
![20240413-12-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-12-1.jpg)
![20240413-12-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-12-2.jpg)
![20240413-12-3.jpg](/dcms_media/image/20240413-12-3.jpg)
さて、美味しい料理でお腹も膨れたところで、一同電車に乗って眠らない街、「明洞(ミョンドン)」へ!
地下鉄のホームを上がるとそこは、屋台がひたすら並んだ繁華街です。
町並みは日本の池袋のような印象でしたが、沢山の屋台で賑わい、中々味わうことのない盛況っぷりでした。
![20240413-13-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-13-1.jpg)
![20240413-13-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-13-2.jpg)
日本語の表記も多く、観光客にも優しいですね。
各々食べたいものを屋台で食べ歩き、22時頃まで滞在しました。
帰るころになっても、街はまだまだ眠らない様子でした。
![20240413-14-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-14-1.jpg)
![20240413-14-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-14-2.jpg)
3日目の朝、楽しかった韓国旅行も、早いもので最終日です。
本日は、昨日堪能した「広蔵市場」にて、ピンデトッとキムパをいただきました。
ピンデトッは、緑豆を生地に使用したチジミで、野菜や海鮮を入れた生地が大変香ばしく焼かれており、これまた大変美味しかったです。
コンビニのホットスナックコーナーにあったらいいのにな~…。
![20240413-15-1.jpg](/dcms_media/image/20240413-15-1.jpg)
![20240413-15-2.jpg](/dcms_media/image/20240413-15-2.jpg)
まだ食べ足りなかった私、どうしても冷麺が食べたい気持ちが抑えらずに、我儘を言い近くの冷麺が食べられるお店へ。
本場の冷麺は麺がとても細長く、ハサミで切りながら食べます。
麺にそば粉を使っており、色も黒いのが特徴的でした。
3杯の冷麺を男二人でシェアして、美味しくいただきました。
![20240413-16.jpg](/dcms_media/image/20240413-16.jpg)
楽しかった時間もあっという間に過ぎていき、帰国の時間となりました。
人生初の海外旅行を振り返ってみると、色んなものの価値観が大きく変わった3日間だったと思います。
今までどこか遠い存在だった海外旅行も、一度経験すればまた行ってみたいと思える経験となりました。
なにより、そんな機会をくれた皆様には、感謝の念に堪えません。
仕事においても、与えられたチャンスを逃がすことなく、何事も自分の経験に活かす「チャレンジ精神」を忘れずに、プロフェッショナル集団の一員として、より良い社会づくりに貢献していきたいと思います。
工務部 北村秀平
![20240413-17.jpg](/dcms_media/image/20240413-17.jpg)
最後になりますが、韓国で見つけた信号関連設備を少しだけご紹介致します。
4灯式の車両灯器です。
「赤・黄・青矢印・青」に点灯します。
韓国では、たとえ青信号であっても交差点内での左折(※韓国は右側通行)は原則禁止されていますが、信号機によって許可されているようです!
![20240413-18.jpg](/dcms_media/image/20240413-18.jpg)
境界ブロックに照明が組み込まれています。
歩行者灯器に連動して点灯するため、車道がどれだけ広くても、これなら解りやすいですね!
![20240413-19.jpg](/dcms_media/image/20240413-19.jpg)
高所作業車を見かけました。
黒色の伸縮ブームが大変渋くてカッコいいですね。
本日もご安全に!
![20240413-20.jpg](/dcms_media/image/20240413-20.jpg)