2018/6/4 交通信号工事競技大会参加
「交通信号工事甲子園(西日本ブロック大会)」に若手チームとして参加しました。
午前中の個人競技では、見事!みごと!K君が優勝!!!
午後からは全8社にて、交通信号工事の実地競技となりました。

歩行車灯器を取り付けるA君 ユニックを操作する真剣なまなざしのT君 歩行車灯器内配線をするK君(個人優勝者)

・一般社団法人全国交通信号技術普及協会主催にて開催
・三重県警本部・愛知県警本部・京都府警本部の各交通規制課様が
ご来賓として参加


施工管理は今が伸び盛り!若手ホープのS君 大御所のSyo君は、大会審査専属として厳しい眼差し!!
若い技術者が、本当に目をキラキラさせて信号工事に取り組んだ一日でした。
絶対にミスが許されない電気工事で、従事する技術者が極端に少ないのです。
だからこそ、全身全霊で打込むことができる「やりがいのある仕事」なのでしょう。
個人賞こそ獲得できなかったものの、会社対抗第3位を頂くことができました。

終了後誇らしい気持ちにあふれ、思わず駆け寄り記念写真を撮ってもらいました。
代表取締役 笠島 浩一
午前中の個人競技では、見事!みごと!K君が優勝!!!
午後からは全8社にて、交通信号工事の実地競技となりました。

歩行車灯器を取り付けるA君 ユニックを操作する真剣なまなざしのT君 歩行車灯器内配線をするK君(個人優勝者)
・一般社団法人全国交通信号技術普及協会主催にて開催
・三重県警本部・愛知県警本部・京都府警本部の各交通規制課様が
ご来賓として参加
若い技術者が、本当に目をキラキラさせて信号工事に取り組んだ一日でした。
絶対にミスが許されない電気工事で、従事する技術者が極端に少ないのです。
だからこそ、全身全霊で打込むことができる「やりがいのある仕事」なのでしょう。
個人賞こそ獲得できなかったものの、会社対抗第3位を頂くことができました。
終了後誇らしい気持ちにあふれ、思わず駆け寄り記念写真を撮ってもらいました。
代表取締役 笠島 浩一